2017-01-01から1年間の記事一覧

円本全集は挿絵の宝庫!(4)…武井武雄:挿絵『小学生全集』第5巻《

「アンデルセン童話集」(『小学生全集』第5巻、興文社・文藝春秋社、昭和2年)は、武井武雄(1894年6月25日-1983年2月7日)の画集であるかのように、すべての挿絵を一人で描いているのが魅力的だ。表紙絵や口絵の他に、1ページ大の挿絵40点、豆カットが11点…

【円本全集は挿絵の宝庫!(3)…『小学生全集』22巻《古今東西乗物

【円本全集は挿絵の宝庫!(3)…『小学生全集』22巻《古今東西乗物読本》】 《古今東西乗物読本》(『小学生全集』22巻、興文社・文藝春秋社、昭和2年)には、以下の22名の挿絵画家が挿絵を寄稿している。そして、28枚のカラー挿絵が掲載されている。そうい…

第100巻第4号(通巻1150号?)の『印刷雑誌』

『印刷雑誌』4月号(第100巻第4号)が届いたので、西東京市柳沢商店街にある駄菓子屋さん・ヤギサワ・ベースに、表紙絵の原画とモチーフの狐などを一緒に展示してきました。表紙絵は「嘘、騙す」などをテーマにして、二枚舌や狐が葉っぱを紙幣に変えていると…

大貫伸樹:監修『描き文字のデザイン』発売!

昨年から制作を続けておりました、大貫伸樹:監修、雪朱里:著『描き文字のデザイン』(グラフィック社、2017年4月10日発売。定価3,500円〔税別〕)B5判、272ページ、オールカラーの見本が出来上がり、送られてきました。 「日本を代表する明治・大正・昭和…

円本全集は挿絵の宝庫!…『小学生全集』第48巻《日本童謡集》

【円本全集は挿絵の宝庫!(2)…『小学生全集』第48巻《日本童謡集》】 まずは、円本全集の中でもひときわ豪華な挿絵画家たちが登場する『小学生全集』第48巻《日本童謡集》(興文社、文藝春秋社、昭和2年)を紹介します。 ・装幀・口絵…初山滋 ・装画カット…

円本全集は挿絵の宝庫

【円本全集は挿絵の宝庫!(1)】 円本全集とは「1冊1円で発売された安い価額の全集,叢書類をいう。発端は 1926年 12月,改造社が刊行しはじめた『現代日本文学全集』。出版界の不況と大衆文化状況のなかで,続々と円本が登場して 100種にも及び,円本合戦…

コブシと白木蓮の違いとは?

小節を回して、♪こぶし咲く〜あの丘 北国の ああ 北国の春〜♪ ではな・く・て、コブシの花の話です。 今を盛んに、辛夷(こぶし)も白木蓮も競うように咲き誇っていますが、この瓜二つの辛夷と白木蓮の違いってわかりますか? 今年こそは植物画を描くために…

日本初の水彩画はワーグマンが描いた!

【日本初の水彩画は、ワーグマンが描いた】 ワーグマン「東禅寺浪士乱入図」。1861年7月5日(文久元年5月28日)夜、江戸高輪の東禅寺(イギリス公使館)に水戸藩浪士が乱入した事件を描いている。 「東禅寺浪士乱入図」には構図がちがうものがあるから二種以…

ワーグマンがオールコック『大君の都』に描いた挿絵は何枚?

【ワーグマンがオールコック著『大君の都』に描いた挿絵は何枚?】 幕末期に記者として来日し、「ポンチ絵」のもととなった日本最初の漫画雑誌『ジャパン・パンチ』を創刊したことで知られるチャールズ・ワーグマン(Charles Wirgman)。その最初の仕事とな…

『ロバート・ブルーム画集 JAPAN』に興奮!

西東京市・柳沢図書館へ返本に行ったついでに、本棚の本を無作為に手に取り眺めているうちに、写真の『ロバート・ブルーム画集 JAPAN』(芸術新聞社、2015年)を手にして明治時代に描かれたと思われる表紙絵の精緻さに驚いた。まるで写真のように精密に描か…

さすがAmazonすごいですね!

【さすがAmazonすごいですね!】 私は写真のように同じ本を何度も購入してしまうことが多いようだ。今回は写真右上の『近代日本漫画百選』(岩波文庫)をAmazonで購入しようとしたら、「お客様は、2013/11/25にこの商品を注文しました。」とのコメントが一番…

鈴廣のロゴマークのデザイナー鳥居敬一

【鈴廣のロゴマークのデザイナー鳥居敬一】 この「鈴廣のかまぼこ」のロゴは以前からよく知っていたし食したこともあるが、誰がデザインしたかなど考えたこともなかった。老舗なのでロゴマークも古いものだと思いこんでいた(*創業慶応元年1865年)のでデザ…

「禁じられた遊び」のポスターを描いた野口久光を知ってますか?

【第三の男など洋画を中心に1000点を超える映画ポスターを描いたデザイナー(画家)を知っていますか?】 映画のテーマソング「第三の男」や「禁じられた遊び」を聞いたことがある人は多いと思う。これらの映画を見た人も多いのではないだろうか。しかし、こ…

ロングセラーって、何年売れ続ければそうよばれるのか?

【ロングセラーって、何年売れ続ければそうよばれるのか?】「ロングセラーとは、長い期間にわたって持続的に多数売れ続ける書籍をいう。聖書はその代表的な例である。同一の著作が何度も版を重ねたり、単行本から文庫本などに版をかえて刊行されることがあ…

取り壊しが決まった古民家

【♪しん散歩♪】……取り壊しが決まった新町の古民家に行ってきました。 「江戸末期の古民家にさようなら」という「スマイルタウン通信」の見出しに動かされ、西東京市新町5の3の5 「和のいえ櫻井・にわとくら」に行ってきました。 迂闊にも市内にこんな素晴ら…

挿絵集、束芋『悪人』が届いた

ネットで購入した挿絵集、束芋(たばいも)『悪人』(朝日新聞出版、2010年)が届いた。カバーを拡大してみるといたるところにシュールな世界が展開されているのが刺激的だ。 ▲束芋『悪人』(朝日新聞出版、2010年)カバー この本については「現代社会の断片…

駄菓子屋さんで公開オブジェ作り

【駄菓子屋さんで公開オブジェ作り】 朝から道具などの準備をして、昼食後、みぞれの中を柳沢商店街の駄菓子屋・ヤギサワベースへ行き、公開オブジェ作りをやってきました。 今日はハッポー・スチロールの人形に和紙を貼り付ける作業をやりました。2時間ほど…

素敵な空間が誕生!

空前絶後のォォ〜〜、超絶怒涛のぉぉ〜〜、ヤギサワバルに行ってきました〜。 茨城県鹿島の農家から運んできたクラフトビールを東京でのめるのはここヤギサワバルだけ、というキャッチ・フレーズに魅かれて町の小さなビール屋さんを覗いてみました。 昨夜は…

ヤギサワべースに大貫伸樹コーナ誕生!

【ヤギサワべースに大貫伸樹コーナ誕生! 実演もやります】 西東京市柳沢商店街の駄菓子屋さん「ヤギサワべース」の一角に私の水彩画やオブジェのコーナーを作っていただきました。 水彩画は月刊誌の表紙とその原画及びモチーフなどを飾り、毎月取り替えます…

消えた旧早稲田通りの名称

【♪シン散歩♪…消えた旧早稲田通りの名称】 1. 写真1.中央(高橋正雄氏所蔵)の白黒写真は、1964(昭和39)年頃に撮影された西武池袋線の保谷駅構内を通る旧早稲田通りと踏切です。この構内の旧早稲田通りは、1964年(昭和39年)に構内踏切が廃止され、橋上駅…

『妖精の女王』の書評に装丁にも言及が…

私が40年間でデザインした本の中でも最も.豪華な本として9月30日に紹介した、スペンサー作、福田昇八訳『妖精の女王』(九州大学出版会、2016.10)の新聞に掲載された書評が出版社から送られてきた。 書評の主な内容は、アレゴリー詩であっても七五調の韻文…

竹久夢二の手描文字…セノオ楽譜の表紙タイトル

【竹久夢二の手描文字…セノオ楽譜の表紙タイトル】 竹久夢二(1884〜 1934年)が描く楽譜の表紙タイトルはほとんどが手描きだが、中でも興味を惹かれるのはキネマ文字との関連だ。文字をデザインすること、いわゆる創作文字とか図案文字に興味を持ち始めたの…

西東京市都市伝説…尉殿神社に残る榛名神社鳥居の礎石

【西東京市都市伝説…尉殿神社に残る榛名神社鳥居の礎石】 西東京市住吉町・尉殿神社の参道脇に大きな矩形の石が2つ鎮座している。手洗い鉢にしては水が溜まるところが小さいし、ししおどしの水受けにしても2つあるのはおかしい、と、以前からなんだろう? と…

榛名神社で初詣,どこで引いても中吉!

西東京市市内の尉殿神社、田無神社、東伏見神社、氷川神社(榛名神社)とおみくじを引いて、一番いいのを信じようと思ったが、さすがは神様。どれを引いても似たようなもので、中では榛名神社で引いた写真の中吉が一番いい結果でした。 ちなみに榛名神社は明…