2023-07-01から1ヶ月間の記事一覧

【西東京の植物絵手紙(58)…西東京市泉町でミニトマトに出会った!】

【西東京の植物絵手紙(58)…西東京市泉町でミニトマトに出会った!】 中南米の原産で、インカ帝国の時代には盛んに栽培されていたという「トマト」。インカ帝国の滅亡後、スペイン人がヨーロッパへと持ち帰り、日本には江戸時代のはじめにオランダ人によっ…

【西東京の植物絵手紙(57)…西東京市泉町でカラスウリの花に出会った!】

【西東京の植物絵手紙(57)…西東京市泉町でカラスウリの花に出会った!】 カラスウリの花は夏の夕暮れ時から日没までの1時間ほどの間に縁が糸状に裂けてレースのように見える10センチほどの白い5弁花を開きます。 夜間に咲く花で、日の出前に萎んでしまう…

【西東京の植物絵手紙(56)…西東京市泉町でハスの花に出会った!】

【西東京の植物絵手紙(56)…西東京市泉町でハスの花に出会った!】 「蓮(ハス)の花は咲くときにポンっという音がする」という話を聞いたことはありませんか。花が開くときに音がするなんて、ロマンがあって素敵な話ですが、本当かな? 啄木の詩にも「静け…

【西東京の植物絵手紙(55)…西東京市中町で木槿(むくげ)の花に出会った!】

【西東京の植物絵手紙(55)…西東京市中町で木槿(むくげ)の花に出会った!】 木槿(むくげ)は、梅雨のころから咲き始め、夏の間中、大輪で華やかな花をたくさんつけるアオイ科の落葉低木です。ふつうは一重咲きですが、半八重や八重咲きの品種、乱れ咲き…

【西東京の植物絵手紙(54)…西東京市中町でグラジオラスの花に出会った!】

【西東京の植物絵手紙(54)…西東京市中町でグラジオラスの花に出会った!】 真っ直ぐに伸び、のんびりゆったりと花びらを広げた花を整然とたくさん咲かせるグラジオラスは、夏の気だるさを象徴しているようで、「おまえもか!」と声をかけたくなるほどにど…

【西東京の植物絵手紙(53)…西東京市ひばりが丘でヤブカンゾウの花を見つけた!】

【西東京の植物絵手紙(53)…西東京市ひばりが丘でヤブカンゾウの花を見つけた!】 ヤブカンゾウは、土手や野原、林縁などの日当たりの良い人家に近いところに多く生える多年草で、地下茎で横に広がっていくため、よく群生しているのを見かけます。西東京市…

【宝晃院(住吉町)、宝樹院(泉町)のハスが見事‼︎】

【宝晃院(住吉町)、宝樹院(泉町)のハスが見事‼︎】 決して早起きではありませんが、雨あがりの薄曇りの中、11:30分頃に散歩に出かけました。西東京市泉町・宝樹院の前を通りかかったら、門の奥の方にハスが咲いているのが見えたので、ラッキーと、近づい…

【西東京の植物絵手紙(52)…西東京市泉町で柘榴(ざくろ)の花を見つけた!】

【西東京の植物絵手紙(52)…西東京市泉町で柘榴(ざくろ)の花を見つけた!】 泉町、北新川の蓋暗渠の上を自転車で走っていたら、ちょうど頭の高さくらいのところに、カーネンションのような感じの柘榴の花が咲いていた。初めて見る絞り模様が美しい花ザク…

【西東京の植物絵手紙(51)…西東京市保谷町で桔梗(ききょう)の花を見つけた!】

【西東京の植物絵手紙(51)…西東京市保谷町で桔梗(ききょう)の花を見つけた!】 桔梗(キキョウ)は秋の季語であり、秋の七草の一つですが、実際は六月中旬の梅雨頃から始まり、夏を通じて初秋の九月頃までが開花時期です。 清々しい青紫色をしている星形の…

【絵手紙を習う(60)……「絵手紙同好会」(於:ルピナス)で「七夕」を描いた!】

【絵手紙を習う(60)……「絵手紙同好会」(於:ルピナス)で「七夕」を描いた!】 朝5:00に起きた時は雨が降っていましたが、9:30に家を出る頃にはすっかり晴れ上がって爽やかな気分で「絵手紙同好会」(於:西東京市住吉町 ・ルピナス)に行ってきました…

【西東京の植物絵手紙(50)…西東京市保谷町で枇杷(びわ)の実を見つけた!】

【西東京の植物絵手紙(50)…西東京市保谷町で枇杷(びわ)の実を見つけた!】 ビワ(枇杷)の原産地は中国の揚子江上流地域といわれていますが、日本にも非常に古くから自生しており、初夏をつげる果物として昔から珍重されてきました。 中国ではおよそ1500…

【西東京の植物絵手紙(49)…西東京市保谷町でカンナの花を見つけた!】

【西東京の植物絵手紙(49)…西東京市保谷町でカンナの花を見つけた!】 西武新宿線・西武柳沢駅西側の踏切脇に黄色のカンナの花がたくさん咲いていました。遮断機が上がるまでのわずかな時間に、パシャ、パシャと3枚撮影しました。照りつける夏の日差しをも…

【西東京の植物絵手紙(48)…西東京市ひばりが丘でワルナスビの花を見つけた!】

【西東京の植物絵手紙(48)…西東京市ひばりが丘でワルナスビの花を見つけた!】 ワルナスビは梅雨頃から夏の間、空き地や道端で見られるザッソウ(帰化植物)です。北アメリカ原産の多年草で、日本では昭和初期に関東地方で確認され、その後暖かい地方へ広…