2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

【絵手紙を習う……(12)絵手紙創始者・小池邦夫の直筆絵手紙が手元にあった!】

【絵手紙を習う……(12)絵手紙創始者・小池邦夫の直筆絵手紙が手元にあった!】 「絵手紙(えてがみ)とは、手紙の一種で「絵のある手紙をかき(書き・描き)送る」ものである。「絵のある手紙」自体は古くからあるものだが、「絵手紙」というジャンルが確立…

【しん散歩(190)…西武新宿線・田無駅南口線路脇!】 

【しん散歩(190)…西武新宿線・田無駅南口線路脇!】 写真上=西武新宿線・田無駅南口線路脇から田無駅およびバス駐車場を望む、昭和35(1960)年撮影。出典不明。 写真下=白黒写真と同じと思われる場所「西武新宿線・田無駅南口線路脇から田無駅およびバ…

【絵手紙を習う……(11)今のところ毎日一枚描きつづけています!】

「キミといつまでも」(目玉焼き) 週1枚描ければいいかな、と描き始めた絵手紙ですが、今のところ毎日1枚描き続けています。 普段、なかなか口に出して言えないことを絵手紙に託してみてはいかがでしょうか。今回は妻に当てて「君といつまでも」(目玉焼き…

【しん散歩(189)…西武新宿線・西武柳沢駅北口!】 

【しん散歩(189)…西武新宿線・西武柳沢駅北口!】 写真上=西武新宿線・西武柳沢駅北口、昭和29年撮影。(柳盛会蔵)。柳沢駅だけあった当時は柳の木が植えてあった。 写真下=白黒写真と同じと思われる場所「西武柳沢駅北口、樋口歯科、倉喜屋」を2022年1…

【しん散歩(188)…西武池袋線・ひばりヶ丘駅西側踏切!】

【しん散歩(188)…西武池袋線・ひばりヶ丘駅西側踏切!】 写真上=西武池袋線・ひばりヶ丘駅西側踏切、撮影年月不明(昭和42年頃か?)。(西東京市図書館蔵)。 写真下=白黒写真と同じと思われる場所「ひばりヶ丘駅西側踏切」を2021年11月17日に撮…

【しん散歩(187)……改築前のよろづや(昭和38年に改築)!】

【しん散歩(187)……改築前のよろづや(昭和38年に改築)!】 写真上=旧田無町・よろづや改築前(昭和38年に改築)。「明治19年に柳沢からここへ移り店を構えた。屋号通り、味噌、コンニャク、から瀬戸物・障子紙・縄にいたるまでなんでもあった。特に…

【絵手紙を習う……(10)今年になってからは、今のところ毎日描いています!】

【絵手紙を習う……(10)今年になってからは、今のところ毎日描いています!】 週1枚描ければいいかな、と軽い気持ちで描き始めた絵手紙ですが、今のところ毎日描いています。描き方も、太い線の絵や細い線の絵などいろいろ試しています。文字も絵手紙に似合…

【絵手紙を習う……(9)絵手紙教室(於;住吉町・ルピナス)に行ってきました!】

【絵手紙を習う……(9)絵手紙教室(於;ルピナス)に行ってきました!】 入会して2回目の絵手紙教室(於:西東京市住吉町・ルピナス)に行ってきました。今日は全員が、用意していただいた和菓子を描きました。私は、桜餅(道明寺)と、用意していった「自然…

中止になりました。【1月30日(日)「安野光雅の絵本作りの原点を探る」講演会(於:柳沢公民館)】

オミクロン株の感染拡大により「マンボウ」が発令されたため1月30日の講演会は中止になりました。新年度に延期される予定ですが、日程は未定です。 【1月30日(日)「安野光雅の絵本作りの原点を探る」講演会(於:柳沢公民館)】 次から次へと新たな構想で…

安野光雅の絵本作りの原点を探る(3)……『ふしぎなえ』1-3.小人を登場させる!】

『ふしぎなえ』1-3.小人を登場させる! 絵本は、タブローの絵とは異なり、何枚かの絵が集まって一つのストーリーを作り上げなければならない。 つまり、それぞれのページをめくるたびに、前後それぞれの絵が連結して繋がっていき、最終的に一つの世界を構築…

【絵手紙を習う……(8)書き初め代わりに絵手紙12枚描く!】

新年早々、書き初め代わりに絵手紙を12枚描きました。特にテーマがあるわけではなし、気の向くまま、筆の向くまま描いています。道具も、絵手紙教室用に買い揃えたものではなく、小さなビンズメにした墨汁、割り箸、菜食用の筆1本、固形絵の具、そしてハガキ…

安野光雅の絵本作りの原点を探る(2)……『ふしぎなえ』1-2.画集ではなく、文字のない絵本

『ふしぎなえ』1-2.画集ではなく、文字のない絵本 松居直に「『絵本を描きませんか』と言われて『描いてみたい絵はあるけれど、文章がないから』と言いましたら、『文章はなくていいじゃありませんか』と言われたのです。思うに『文章はなくていい』というの…