【ふわふわと風になびく黄色の小さな花の集合体ミモザの花!】…市内の植物探索(35)

【ふわふわと風になびく黄色の小さな花の集合体ミモザの花!】…市内の植物探索(35)
 ミモザはオーストラリア原産の、マメ科アカシア属の植物です。なぜアカシアをミモザと呼ぶようになったのか。実はアカシアの葉はマメ科ネムノキ亜科のオジギソウ(学名:ミモザ[Mimosa])に似ており、アカシアがヨーロッパへ持ち込まれた時人々は、南半球から先にヨーロッパに上陸していた「オジギソウ=ミモザ」に似ているアカシアを「ミモザアカシア」と呼び、そこからアカシアをミモザと呼ぶことが広まったとされています。今やミモザという呼称の方が学名のアカシアよりもポピュラーになりました。
 生長すると樹高は5〜10mほどにも伸び、3〜4月の春先には小さく黄色い花を咲かせ、西東京市内でもいたるところで目にすることができます。ミモザの花には花弁がなく、代わりに多数の雄しべがあります。この小さな花が密集して咲く特徴的な形態が、ミモザの花の独特な雰囲気を醸し出しています。
  国内の生花店で購入することができるミモザの品種は、主に「銀葉(ギンヨウ)アカシア」や「真珠葉(シンジュバ)アカシア」です。国内では銀葉アカシアの出荷量が最も多く、ギザギザとした細かい葉を持ち、低木の品種です。
 黄色いミモザ花言葉は「密かな愛」「秘密の恋」「真実の愛」です。男性が女性に思いを伝える際にミモザを贈る習慣があったことが由来と言われています。
 
 
西東京市保谷町6丁目で2024.3.18に撮影したミモザの花

 
西東京市保谷町5丁目で2023.3.15に撮影

 
西東京市保谷町6丁目で2024.3.18に撮影

 
西東京市泉町2丁目で2024.3.18に撮影