当時の水彩画ブームの勢いについては、このころ発行された水彩画に関する刊行物の数の多さからも裏付けることができる。

・大下藤次郎『水彩画の栞』(新聲社、明治36年
・小林鐘吉『水彩画一班』(明治36年
・大槻虎軸『スケッチの栞』(明治36年
・大下藤次郎『水彩画階梯』(明治37年
・織田一麿『水彩画法』(片山富文館、 明治37年
・大下藤次郎「みづゑ」創刊号(水彩画研究所、明治38)
中村勝治郎『水彩画及油絵画法』(明治38年
・辻永、橋本邦助『洋画一班』(明治38年
・丸山晩霞『山水無尽蔵』(明治39年
・大田三郎『スケッチ画法』(明治39年
・三宅克己『旅行とスケッチ』(日本葉書会、 明治39年
・三宅克己『水彩画手引』(日本葉画会、明治40年
・丸山晩霞『水彩画法 女性と趣味』(日本葉書会、明40年)
・三宅克己「水彩画指南』博文館、明41年)
・石川欽一郎、丸山晩霞、鵜沢四丁、大下藤次郎『最新水彩画法』(精美堂、明治42年
・丸山晩霞、菅原教造『水彩画講話 色彩之研究』(非売、 明42年)
・大下藤次郎『写生画の研究』(目黒書店、明44年)
・大下藤次郎『水彩写生旅行』(嵩山房、明44年)
小杉未醒・満谷國四郎・鹿子木孟郎・吉田博・大下藤次郎、他『十人写生旅行』(興文社、 明治44年
・三宅克己『描法解説 水彩新画集』(矢島誠進堂、 明治45年)