高橋忠弥の装丁書誌リスト3


高橋健二他訳『世界少年少女文学全集』(創元社、1954[昭和29]年)
・藤野英夫『死の筏』(緑地社、1956[昭和31年]年)
川口松太郎『夜の蝶』(講談社、1957[昭和32年]年)
◎阿部共地他『子どもに聞かせたいとっておきの話』第1集(英宝社、1957[昭和32年]年)
・阿部共地他『子どもに聞かせたいとっておきの話』第2集(英宝社、1957[昭和32年]年)
・阿部共地他『子どもに聞かせたいとっておきの話』第3集(英宝社、1957[昭和32年]年)
◎阿部共地他『子どもに聞かせたいとっておきの話』第4集(英宝社、1959[昭和34年]年)
◎東北農山漁村文化協会『みちのく民話』第2集(東北農山漁村文化協会、1957[昭和32年]年)
・東北農山漁村文化協会『みちのく民話』第2集(東北農山漁村文化協会、1957[昭和32年]年)
石上玄一郎『発作』(中央公論社、1957[昭和32年]年)
邱永漢『日本天国論』(中央公論社、1957[昭和32年]年)
◎加藤てい子『廓の子』(第二書房、1957[昭和32年]年)
イリヤ・エレンブルグ『日本印象記』〈中央公論社、1957[昭和32年]年)
◎土師清二『るむ女』(宝文館、1957[昭和32年]年)








『みちのく民話』のカバーだけではなく表紙にもカラーの装画が隠れていた。私には表紙に用いられた装画のほうがメッセージ性が強く訴える力があふれているように思える。本文中には40点もの挿絵が描かれており、創作意欲があふれる忠弥の装丁本の代表的な作品と言ってもよいだろう。