【絵手紙を習う(45)……「絵手紙」講座(於:ひばりヶ丘福祉会館)に行ってきました!】

【絵手紙を習う(45)……「絵手紙」講座(於:ひばりヶ丘福祉会館)に行ってきました!】
毎月2回の「絵手紙」講座(於:西東京市ひばりヶ丘福祉会館)に行ってきました。
今日のお題は「お正月を描こう」でしたが、年賀状でなくとも良いようでした。
私は、LIVINの1階で購入した「しめ縄」、「木の枝で作った兎」、「消しゴム判子と年賀状」、「雪兎」の絵手紙4枚分のモチーフを持って行きました。しめ縄以外はどれも自分で作ったものです。
90分の講座ですが、はじめに筆遣いの練習が10分くらいあり、最後の30分間は、先生の講評があるので、実質描く時間は約50分ほどなので、4枚描くのはかなり大変でした。

絵手紙「しめ縄」

モチーフの注連縄、680円だったかな?

 

絵手紙「木の枝で作った兎」

モチーフの手作り木枝兎

 

 

絵手紙「消しゴム判子と年賀状」

モチーフの手作りスタンプ

 

絵手紙「雪兎」

発泡スチロールと木の葉、画鋲で作った雪兎

 

【絵手紙を習う(44)……「絵手紙倶楽部」に行ってきました!】

【絵手紙を習う(44)……「絵手紙同好会」に行ってきました!】
 3ヶ月ぶりに「絵手紙同好会」(於:西東京市ルピナス)に行ってきました。
今日のお題は「クリスマス、ぽち袋、初冬」。
 私は、クリスマス関連4枚とぽち袋1枚を作りました。レインボウカラーのクリスマスカードは、マスキングテープと両面テープを間違えてしまったため、白い部分はボロボロに剥がれてしまいました。
 
☆絵手紙同好会は、毎月第一木曜日に、西東京市住吉町・ルピナス4階洋間で、午前10時から12時まで開催しています。見学大歓迎、一緒に描きませんか!

絵手紙倶楽部A

 

絵手紙倶楽部B

 

絵手紙倶楽部C

 

今回は、絵手紙のモチーフとして、小枝を貼り付けて作ったクリスマスカードを持って行きました。

小枝を貼り付けて作ったクリスマスカード

 

この絵手紙は、姉からのお歳暮のお礼状として投函しました。

クリスマスカード「赤いながぐつ」

 

この絵手紙は、息子の嫁の実家からのお歳暮のお礼状として、送りました。

 

絵手紙「お茶の花」

 

この絵手紙は、弟からのお歳暮のお礼状として送りました。

絵手紙「蓮根」

 

絵手紙を習う(43)……「大貫伸樹の絵手紙」第15号完成!】

絵手紙を習う(43)……「大貫伸樹の絵手紙」第15号完成!】
 (これは、絵手紙は投函してしまうと手元に残らないため、備忘録として制作しており、配布するのを目的としていません。)
 今回は、レンコンを絵手紙のために買ってきました。お茶の花は、なかなか見つけることができず、近所の畑の生垣に咲いていました。コムラサキやノボタンは、近所の家の庭に咲いているのを無断で撮影させてもらいました。
 落ち葉のシリーズは、落ち葉の貼り絵を自宅で作っていき、それを見ながら、「絵手紙」講座(於:ひばりヶ丘福祉会館)で描いたものです。
 2022年3月以降に描き、このシリーズに掲載した絵手紙は240枚になりました。目標は1,000枚です。

大貫伸樹の絵手紙」第15号

 

明日の「絵手紙同好会」(於:ルピナス)にむけて、絵手紙のモチーフになる、小枝を貼り付けたクリスマスツリーを作りました。どんな絵手紙になるのか?

小枝のクリスマスツリー

 

セリアAで購入した木製のサンタに、ちょっと手を加えて、さらにサンタらしくしました。これも明日の「絵手紙同好会」に持っていきます。

セリアAで購入した木製サンタクロースに手を加えました。

 

セリアAで購入した長靴と、描き始めてしまった絵手紙

 

これは、バンクシーウクライナの焼け跡に数点の絵を残したのをTVで見て、私も何かできないかなと、思い立っての絵手紙です。絵手紙1枚が何かの力になるとは思いませんが、せめて私一人でも、戦争に反対する意思表示をしたいと思い描きました。

絵手紙「安心だねママは」

 

【箱根・大涌谷とポーラ美術館「ピカソ青の時代を超えて」展に行ってきました!】

【箱根・大涌谷とポーラ美術館「ピカソ青の時代を超えて」展に行ってきました!】
ブラタモリ」の大涌谷を見ていたら、「そういえば、箱根は何度か行ったが大涌谷はいったことがないな」と思い、突然に箱根に行ってきました。
1日目はケーブルカーの上から大涌谷を見下ろし、2日目は、雨に降られてしまいましたが、ポーラ美術館での「ピカソ 青の時代を超えて」展を見てきました。
 青の時代とは1901年〜1904年頃。1901年に友人カサヘマスが自らの命を絶ち、大きな衝撃を受けたピカソは、プロシア青をベースとする暗青色を基調とする、軽業師、アルルカン、売春婦、乞食、盲人など寄る辺のない人々の絵を描くようになった。
ピカソ展は、解説が素晴らしく、十代〜二十代前半の頃のピカソはキャンバスを買うお金にも困って、一枚のキャンバスに何度も絵を描きなおしているのを、様々な技術を駆使して分析し証明しているのが素晴らしかったです。
 ロープウェイから見下ろす大涌谷は大迫力で、大自然の力に圧倒され、高所恐怖症であることをすっかり忘れていました。温泉卵を食べながらたっぷり硫黄の煙を吸ってきました。
1泊での箱根旅行は、乗り物に乗っている時間ばかりが長く感じてしまい、ちょっときつかったかな? ピカソの作品の多くが撮影OKになっていたのには驚きました。
・アクセス=8:32西武柳沢西武新宿線▶︎新宿(小田急ロマンスカー▶︎箱根湯本駅(箱根登山電車)▶︎強羅駅(箱根ケーブルカー)▶︎早雲山(箱根ロープウェーイ)▶︎大涌谷▶︎桃源台(芦ノ湖海賊船)▶︎箱根町港16:30

ロープウェイからの大涌谷

 

大涌谷にて

 

ポーラ美術館内

 

箱根関所跡

 

 

【昭和記念公園に行ってきました!(立川市・昭島市)】

昭和記念公園に行ってきました!】
 朝のTVニュースで、昭和記念公園イチョウが見頃です、というのを見て、午後から早速行ってきました。午後3時頃に到着しましたが、入場券売り場は大行列でした。が、私は障害者手帳を持っているので、並ばずに入れました。
 銀杏並木のトンネルの中は、チョウ満員で、風情とは程遠い感じでした。日本人よりはインバウンドの方多いような感じでした。
 16:30からライトアップが始まったせいか、入場者はさらに増え、出口に向かう人よりも入場してくる人の方が多かったです。
・アクセス=平松(バス)▶︎田無駅北口▶︎武蔵境駅(中央線)▶︎立川▶︎西立川(青梅線)(約1時間)

昭和記念公園の銀杏並木

 

地面に置いてあるステンレスの鏡。かなり並ばないと並木全体が逆さに写るようには撮影できませんので、私は、横から撮影しました。

 

16:30過ぎると、園内にたくさん作られたオブジェもライトアップされ、暗闇を背景にして幻想的な感じでとても印象に残りました。

 

このようなオブジェがたくさん展示されていました。

 

ライトアップされた銀杏並木の遠景。あらかじめスマホなどで入場券を購入していないと入れませんでしたので、私は遠くから眺めただけでした。

【しん散歩(214)…西東京市・駄菓子屋都築商店】

【しん散歩(214)…西東京市・駄菓子屋都築商店】
・写真上=田無町3丁目、駄菓子屋都築商店。2015年11月に撮影。撮影した時は、すでに閉店していましたが、駄菓子屋だったという話を聞きました。
・写真下=白黒写真と同じと思われる場所、田無町3丁目、Coikiを2021.9.5に撮影。

西東京市田無町3丁目の駄菓子屋・都築商店と跡地に建ったCoiki。

絵手紙を習う(42)……「大貫伸樹の絵手紙」第14号完成!】

絵手紙を習う(42)……「大貫伸樹の絵手紙」第14号完成!
 (これは、絵手紙は投函してしまうと手元に残らないため、備忘録として制作しており、配布するのを目的としていません。)
 今回は、「絵手紙」講座(於:ひばりヶ丘福祉会館)で描いたコーヒーカップ数点と、次回のための練習で描いた落ち葉などが入っています。今回の講座では、いかに省略して早く描くかに挑戦してみました。
 2022年3月以降に描き、このシリーズに掲載した絵手紙は224枚になりました。目標は1,000枚です。

大貫伸樹の絵手紙」第14号完成!

 

今日の講座では、5枚の絵手紙を描きましたが、全ての作品の落ち葉を貼って作った下絵を作りました。

絵手紙「ダンス三兄弟」(落ち葉)

 

絵手紙「空を飛ぶ落ち葉の金魚が舞い上がる」(落ち葉)

 

トイレットペーパーの芯などに落ち葉を押し付けて丸め、輪ゴムで綴じて一晩寝かせて作ります。

 

絵手紙「親鳥の背中に子鳥をのせて子鳥の背中に孫鳥のせて」(落ち葉)



絵手紙「親鳥飛んだらみな飛んだ」(落ち葉)