廃線・境浄水専用線に境界杭を探す!

廃線・境浄水専用線に境界杭を探す!】
多摩川から砂を運ぶために大正末期に敷設された境浄水場線だが、戦時中は中島飛行機武蔵製作所から武蔵境まで走っていた軍用鉄道引込線の一部としても使われていたようだ(地図の青線)? 戦後は地図の赤線部分のように三鷹駅からの武蔵野競技場線と武蔵境駅から境浄水場までの境浄水場専用線の2本の路線に分かれ運行していたが昭和40年代に廃線になった。


 今回はその境浄水場専用線の跡を境界杭を探しながら歩いてみた。境浄水場のろ過池に使う砂を多摩川から西武多摩川線で武蔵境まで運び、さらに国鉄中央線・武蔵境駅から敷設された専用鉄道(引込線)が境浄水場まで運んだ。玉川上水を跨ぐと、路線は現在もある南門から浄水場に入り濾過池の南側の砂降し場にたどり着く。現在線路は撤去されてしまったが、南門や玉川上水の橋台跡(写真)などに名残を見ることが出来る。約1.2kmの短い路線跡は現在は緑道公園として整備されて境浄水場から武蔵境駅のすぐ近くまでたどることが出来る。



 「エ」が刻印された境界杭も数本見つかり(写真下左、中)、西武新宿線をくぐる軍用鉄道付近で見つけた境界杭との共通性も確認でき、幻の鉄道跡からもう1本の杭を見つけるためのモチベーションを高めることができた。



【境浄水専用線】は村山上貯水池(多摩湖)完成に合せて浄水場建設の資材搬入とろ過池に用いる砂を輸送をするため
1921年(大正10年)頃、武蔵境駅東京寄りの上り線側に境浄水場への専用線を敷設。
1924年大正13年)村山上貯水池(多摩湖)完成に伴い境浄水場の通水開始。
1927年(昭和2年)村山下貯水池(多摩湖)完成。
1943年(昭和18年)東京都制施行。(東京府並びに東京市は廃止)
1965年(昭和40年)の通水停止後も走っていたようなので、昭和40年代に廃止か?