挿絵画家・伊勢田邦貴(本名は邦男〈くにお〉)(大正10〈1921〉年1月24日〜平成21〈2009〉年9月15日、ペンネーム:伊勢田邦彦、幾野久、いくのひさし)のご家族から段ボール一箱分の原画を含むたくさんの資料が送られてきた。その中から、とりあえず作品抄録を作ろうとおもい、送って頂いた資料を漁っていたら、2000年「昭和ロマン館オープニング」に貸出した作品を控えたメモ帳が出て来た。



伊勢田邦彦作成、2000年「昭和ロマン館オープニング」に貸出した作品を控えたメモ帳



「昭和ロマン館オープニング」貸出作品控えメモ帳



「昭和ロマン館オープニング」貸出作品控えメモ帳


挿絵界にデビューした昭和23(1948)年から昭和44〈1969〉年までの21年間にわたる手がけた作品が、大学ノート15頁にわたって細かく記載されている。


この伊勢田の手記のままでは読みにくく利用しにくいので、年代順に入れ替え、それぞれの項目も記載する順番を替えるなど、整理してタイプアップしたデータを下記に記載する。
 今回は昭和23年以降のデータだが、伊勢田は戦前にも「怪人二十面相」(「少年倶楽部昭和11年1月号〜12月号)「少年探偵団」(「少年倶楽部昭和12年1月号〜12月号)、「妖怪博士」(「少年倶楽部昭和13年1月号〜12月号)、その他紙芝居などでも活躍しているので、今後の調査・作業としたい。


◆伊勢田邦貴作品抄録◆
伊勢田邦貴(本名は邦男〈くにお〉)(大正10〈1921〉年1月24日〜平成21〈2009〉年9月15日)ペンネーム:伊勢田邦彦、幾野久、いくのひさし)


● 昭和17(1942)年
 ・野口活『新島襄』(『新偉人ロマンス』橘書房、昭17年)
●昭和22(1947)年
 ・江戸川乱歩怪人二十面相』(光文社、7月初版)
 ・結婚
●昭和23(1948)年
 ・一瀬幸三「目ッかちおおかみキクロップス」(「小学六年生」新年号、小学館
 ・付録「世界驚異双六」(「小学六年生」新年号、小学館
 ・那須辰造「科学への目ざめ」(「小学六年生」2月号口絵、小学館
・「産業かくめい」(「小学六年生」3月号口絵、小学館
 ・佐々木徹「コバルトの誇り」(「小学六年生」3月号、小学館
 ・那須辰造「人間はこうして」(「小学六年生」4月号、小学館
 ・諏訪三郎「山の少年たい」(「小学六五年生」4月号口絵、小学館
 ・那須辰造「食物はこうして」(「小学六年生」5月号、小学館
 ・那須辰造「家はこうして」(「小学六年生」6月号、小学館
 ・那須辰造「自然と生活」(「小学六年生」7月号、小学館
 ・那須辰造「村と町はこうして」(「小学六年生」8月号、小学館
 ・冒険活劇文庫附、スミダミドリ「ドラゴンタイガー」(「冒険活劇文庫」創刊号、明々社)
・「鉄と銅」(「小学六年生」9月号口絵、小学館
 ・「火」(「小学六年生」10月号口絵、小学館
 ・「てこの力」(「小学六年生」11月号口絵、小学館
 ・「農業と牧畜」(「小学六年生」12月号口絵、小学館
 ・佐々木徹「すがたなき犯人」(「少国民の友」、小学館
 ・マキイチロー『ドラゴンタイガー 仮面の騎士篇』(普通社)




寺崎満男『ゴールドソロモン』(昭和23年)


● 昭和24(1949)年
 ・「世界史名画篇(プラトン)」(「小学六年生」4月号口絵、小学館
 ・泉本三樹「南海の獣人」(「少年少女譚海」5月創刊号、文京出版)
 ・ジェームス・ハリス「死のホームラン」(「少年少女譚海」5月創刊号、文京出版)
 ・島田典人「豪傑岩見重太郎」(「少年少女譚海」6月号、文京出版)
 ・永見七郎「野球の母」(「少年少女譚海」6月号、文京出版)
 ・冒険活劇文庫附、「科学国探検鉄人来襲す!!」(冒険活劇文庫付録、昭和24年6 月号) 
 ・ジェームス・ハリス「暗黒街の群狼」(「少年少女譚海」7月号~翌年10月号、文京出版)
・マキ イチロー「ロマンス姫」(「少女ロマンス」7月号~翌年4月号、明々社)
 ・いくのひさし:画、千葉三郎「さすらいの少年投手」(「少年少女譚海」8月号、文京出版)
 ・いくのひさし:画、千葉三郎「球愛二人三脚」(「少年少女譚海」9月号、文京出版)
 ・牧修平「海に立つ虹」(「少年少女譚海」9月号、文京出版)
 ・いくのひさし:画、湯島次郎「北海の熱血児」(「少年少女譚海」10月臨時増刊号、文京出版)
 ・夏目咲太郎「絶交一週間」(「少年少女譚海」10月臨時増刊号、文京出版)
 ・いくのひさし:画、千葉三郎「涙のかん杯」(「少年少女譚海」12月号、文京出版)
 ・宮田丈二「秘密の山脈」(『おもしろ文庫』、集英社)表紙+128コマ
 ・大林清「少年打撃王」(「少年痛快文庫1」光文社)
 ・大庭鉄太郎「熱血小説 決闘少銃士」(『中学生の友附録』小学館、昭24年)
● 昭和25(1950)年
 ・小西茂木「オクラホマの鉄人」(「少年少女マンガクラブ」新年号、有楽出版社)
 ・山岡荘八「光は正義とともに」(「少年クラブ」1、3、6、8、12月号、講談社
 ・ヴィクトル・スタルヒン「ぼくの少年時代 ウラルを越えて日本へ」(「少年クラブ」3月号、講談社
 ・廣堅太郎「脚の野球のおもしろさ」(「少年クラブ」6月号、講談社
山岡荘八「鉄腕の唄」(「少年クラブ」8月号、講談社
横溝正史「孔雀扇の秘密」(「少年クラブ」12月号、講談社
 ・表紙装画「少年痛快文庫2」(光文社)
 ・「猛犬隼の殊勲」(「少年痛快文庫2」、光文社)
 ・大林清「續少年打撃王」(「少年痛快文庫2」、光文社) 
 ・幾野久:表紙装画「少年少女王冠」創刊5月号(矢貴書店)
 ・夏目咲太郎「口笛吹いて」(「少年少女譚海」1月号、文京出版)
 ・梶野真三「熱血の海」(「少年少女譚海」2月号、文京出版)
 ・山田克郎「鯨海萬里」(「少年少女譚海」3月号、文京出版)
 ・小西茂木「怪傑赤い幻」(「少年少女譚海」4月号、文京出版)
 ・高木彬光死神博士」(「少年少女譚海」5月号~翌年5月号、文京出版)
 ・幾野久:画、井上千秋「星よ消ゆるな」(「少年少女王冠」5月号、矢貴書店)
・「世界名作絵小説 アリババと四十人の盗賊」(「少年少女譚海」6月号、文京出版)
 ・木村唯夫:画、神門伯次「カボチャとスピード投手」(「少年少女譚海」7月号、文京出版)
 ・松雲寺健「愛犬ロッキー」(「少年少女譚海」9月号、文京出版)
 ・梶野真三「死の谷の灯るところ」(「少年少女譚海」12月号、文京出版)
 ・山岡荘八「踊る太陽」(「少年少女王冠」5~6月号、矢貴書店)
・いくのひさし:画、覆面作家「猿飛佐助東京へ行く」(「少年少女王冠」6月号、矢貴書店)
 ・いくのひさし:画、覆面作家「猿飛佐助地下鉄に乗る」(「少年少女王冠」5月号、矢貴書店)
 ・幾野久:表紙装画「少年少女王冠」8月号(矢貴書店)
 ・横溝正史「深夜の魔術師」8月号表紙(矢貴書店)
 ・いくのひさし:画、覆面作家「猿飛佐助銀座を罷り通る」(「少年少女王冠」8月号、矢貴書店)
 ・伊達省三:画、平井清史「突きの千吉」(「少年少女王冠」5月号、矢貴書店)
 ・野田開作「鵞鳥の卵」(「少年少女譚海」12号付録、文京出版)
・「りべらる」(大虚堂書房、昭25(1950年4月)
● 昭和26(1951)年
 ・渡辺敬助「黒聖母島の秘密」(「少年少女譚海」1月号、文京出版)
 ・野田開作「クリクリの唄」(「少年少女譚海」お年玉新年号付録、文京出版)
 ・野田開作「夜の虹」(「少年少女譚海」お年玉新年号付録、文京出版)
 ・島田一男「三面人形」(「少女」4月号~翌3月号、光文社)
 ・山岡荘八「この鐘を打て」(「少年クラブ」1~12月号、講談社
 ・いくのひさし:画、丸木砂土「夫婦性愛学校 寝室のエチケットの巻」(「夫婦生活」7月号、夫婦生活社)
 ・いくのひさし:画、丸木砂土「夫婦性愛学校 嘘も方便の巻」(「夫婦生活」8~12月号、夫婦生活社)
 ・藤崎彰子「山茶花屋敷物語」(「少女の友」8月号〜翌年12月号、実業之日本社
 ・江戸川乱歩「少年探偵 妖怪博士」(『江戸川乱歩全集3 』光文社、昭和26年)
● 昭和27(1952)年
 ・山岡荘八「この鐘を打て」(『少年少女評判読物選集2』大日本雄弁会講談社、昭和27年)
・武田武彦「薔薇悪魔」(「少女の友」新年号~12月号、実業之日本社
 ・江戸川乱歩「怪奇四十面相」(「少年」1~12月号、光文社)
山岡荘八「富士に風あり」(「少年クラブ」1~12月号、講談社
 ・いくのひさし:画、秋野紅太郎「君よ誤解するなかれ!の巻」(「少年少女譚海」2月号、文京出版)
 ・梶野眞三「すずらん小僧」(「少年少女譚海」2月号、文京出版)
 ・北條誠「バレリーナ」(「少女」5月号、光文社)
・宮本幹也「東京地下政府」(「読切読物倶楽部」昭和27年6月)
・石塚喜久三「光は七彩」(「読物と講談」8月号、公友社)
・「おなじみ画家一日入学 小唄の巻」(「読物と講談」8月号、公友社)
 ・島田一男「まぼろし峠」(「少女」9月号〜翌年6月号、光文社)
 ・横溝正史「悪魔の画像」(「少年クラブ」講談社
 ・水谷準「アラカン王の秘宝」(「少年クラブ」夏休み大愉快号、講談社
● 昭和28(1953)年
 ・橘外男「双面の舞姫」(「少女の友」新年号〜12月号、実業之日本社
 ・三橋一夫「大学の醜態」(「面白倶楽部」新年号、光文社)
 ・山岡荘八「わが魂の旗」(「少年」1~12月号、光文社)
 ・横溝正史「大宝窟」(「少年クラブ」1~12月号、講談社
・島田一男「六本のビン」(「少女」7月号、光文社)
 ・三橋一夫「凸凹学生騒動」(「面白倶楽部」夏の大増刊号、光文社)
 ・藤田澄子「菊の宿」(「講談倶楽部」11月号、講談社
● 昭和29(1954)年
 ・富沢有為男「金と雪」(「講談倶楽部」2月号、講談社
 ・鳴山草平「きんぴら先生青春譜」(「婦人生活」4月号〜翌年6月号、同志社
 ・南達彦「ざんげ女将」(「講談倶楽部」5月号)
 ・いくのひさし:画、乾信一郎「泣虫亭主」(「夫婦生活」7月号、家庭社)
 ・いくのひさし:画、高橋正彦「泣虫亭主」(「夫婦生活」9月号、家庭社)
● 昭和30(1955)年
 ・新田潤「クララ・シューマン」(「夫婦生活」、家庭社)
 ・吉屋信子「硝子の花」(「婦人生活」6月号〜翌年12月号、同志社
 ・島田一男「牛若先生」(「週刊東京」8月〜31年3月まで32回×192コマ、東京新聞社
●昭和31年
 ・大林清雪村いづみ」(「旬刊ラジオ東京」9月1日号、ラジオ東京
 ・楠田匡介「赤いカナリヤ」(「少女ブック」10月号付録、集英社
● 昭和35(1960)年
山田克郎「黒い狼」(「講談倶楽部」7月増刊号、講談社
 ・大林清「遥かなる母の顔」(「講談倶楽部」10月号、講談社) 
 ・ファンチュリ「少女リザ・ベッタ 」(『世界児童文学全集24』あかね書房、昭35年)
● 昭和36(1961)年
・杜山悠「愛よわが胸に」(「講談倶楽部」2月号、講談社
● 昭和37(1962)年
 ・津田玲子「お化けは手をあげろ」(「少女サンデー」1月号〈創刊号〉、小学館
 ・佐藤紅緑「ああ玉杯に花うけて」(『名作リバイバル全集9』、普通社)
 ・海野十三「快塔王」(『名作リバイバル全集11』、普通社) 
 ・「潜入命令R3号」(「小学六年生」10~翌3月号、小学館
 ・大屋典一「砂漠の王者」(「中学生の友」12月号、小学館
● 昭和38(1963)年
 ・宮敏彦「少年ジンギスカン」(「小学六年生」4~9月号、小学館
 ・「日本のベンケーシー」(「小学六年生」4月号、小学館
 ・井上明子「奇跡の人」ヘレン・ケラー」(「小学六年生」12月号、小学館
● 昭和39(1967)年
 ・有島重武「楽聖 ベートーベン」(「希望の友」11月号、潮出版社
● 昭和40(1965)年
 ・福島正実「悪夢の国から来た女」(「ボーイズライフ」5月号、小学館
・「世界名作物語 みどりの牧場」(「小学五年生」8月号口絵、小学館
 ・吉田とし「マルメロの子」(「少女フレンド」8月号〜42年8月号、講談社
 マインダート・デヨング「運河と風車とスケートと」(『国際児童文学賞全集〈11〉』)
●昭和41(1966)年
・武田武彦「のろいの古井戸」(「りぼん」6月号、集英社
 ・武田武彦「死神がくれたろうそく」(「りぼん」6月号、集英社
 ・武田武彦「松葉杖の老人」(「りぼん」6月号、集英社
 ・武田武彦「ケーキに毒薬」(「りぼん」6月号、集英社
 ・武田武彦「雪人形の首」(「りぼん」6月号、集英社
 ・「特集・世にもふしぎな物語 青い沼のくし」(「りぼん」6月号、集英社
● 昭和42(1967)年
阿部知二「九十三年」(「希望の友」新年号~11月号、潮出版社
 ・「世界一周すごろく」(「希望の友」新年号付録、潮出版社
 ・新川和江車輪の下」(「小学6年生」5月号~7月号、小学館
 ・竹淳「伝記物語 パール博士」(「希望の友」夏増刊号、潮出版社
● 昭和43(1968)年
 ・有馬志津子「世界名作 若草物語」(「小学3年生」5月号、小学館
● 昭和44(1969)年
・宮脇紀雄「小公女」(「少年少女 世界の文学8【アメリカ編2】」小学館
 ・井上明子「カラー偉人伝 ベートーベン」(「小学5年生」7月号、小学館
 ・井上明子「愛の天使 ナイチンゲール」(「小学5年生」7月号、小学館
 ・井上明子「奇跡の人 ヘレン・ケラー」(「小学5年生」7月号、小学館
 ・井上明子「愛の科学者 キューリー夫人」(「小学5年生」7月号、小学館
● 昭和45年
 ・モーリス・ルブラン「ソニアの宝冠」(『怪盗ルパン選集』偕成社
 ・伊勢田邦貴「ふしぎな童子」(『先生が書いた新作童話集』(児童憲章愛の会、昭和45年4月)
 ・児童憲章愛の会/昭和45.4/函A5
● 昭和47年
 ・オルコット「若草物語」(『少年少女世界の名作13アメリカ篇3』小学館、昭和47年)
●昭和48(1973)年
 ・モーリス=ルブラン「ソニアの宝冠」(『怪盗ルパン選集5』偕成社、1973年)
 ・コナン・ドイル『赤の怪事件』(『名探偵ホームズ全集3』小学館、昭和48年)
 ・『少年少女世界の名作37 ソビエト編4』(小学館、昭和48年)
● 昭和53(1978)年
 ・伊勢田邦貴『からくり黒兵衛 』(児童憲章愛の会、昭和53年3月)
● 昭和56(1981)年
 ・『国際版少年少女世界伝記全集12』(小学館、昭和56年)


(参考資料:伊勢田邦彦作成、2000年「昭和ロマン館オープニング」貸出資料一覧)



伊勢田邦貴:画、赤木俊介「青春の裂蹄」(「小説サンデー毎日」1974年4月号)