2005-06-27から1日間の記事一覧

それでも版画に執着するのはなぜ

答えを出すのは難しいが、勝手な推測をするのは、楽しい。出来ることなら、3人が、抽象版画を始めた頃と同じ気持ちを味わって見たい、なんて考えて、最近は「月映」を手がける少し前の3人に興味を持ち出した。美術学校のアカデミズムに反発し脱出を試みた頃…

版画に対する批判的なメッセージ

恩地達が版画に興味を持ち始めた頃に、大阪朝日の日曜付録に版画号を特集し、そこには、齋藤与里が「木版画の価値は趣味一点張りだ。其れ以外に何もない。──趣味性は誰の心にもある。従って安価なものである。──自画自刻をやる人は──自分の絵に自身がない結…

大貫伸樹の続装丁探索(恩地孝四郎)7

『恭吉は叙情的象徴画、藤森は人生的象徴画、恩地は表現画風であった。その純抽象画、非対象画は、日本人の抽象画の印行の最初であるといわれている。」(恩地孝四郎『日本の現代版画』(創元社、1953年)と、恩地自身が言っているように、日本で最初に抽象…