誰か下記の二つの落款を解読できませんか? help me!


下記の2点は、残った名前からも推察できない例だ。当時の編集はいい加減で、必ずしもさし絵家名一覧が信用できるとは限らない。明らかにさし絵はあるが画家名の記述が抜けていたり、全くさし絵が登場しないさし絵家名が記されていたりする。全体が3章に別れているが、1章に登場したさし絵家の名前が3章に記されていたりと、随分とおおらかだ。






上の2つの落款は同一人物なのだが、日本語なのか英語なのかも判断できない。日本語の「沢」かとも思ったが、そんな名前は見当たらない。


下の落款については手も足も出ない。この章で残っている名前は「水島爾保布」「嶺田弘」だけだ。水島爾保布は「爾」と署名するので、残りは「嶺田」だけとなるが?

 
そういえば先日、目黒美術館のレセプションで五十殿先生にお会いした時に「僕はほとんどの落款を読めますよ」とおっしゃっていた。今度お会いする時に、解読できない落款をいっぱい持って行って解読してもらっちゃおうかな?