2008-10-01から1日間の記事一覧

最近の仕事から2冊。原田節雄『世界市場を制覇する 国際標準化戦略』(東京電機大学、2008年9月)、大岡信ほか『現代俳句大辞典 普及版』(三省堂、2008年9月)。

帯の文言から 「この男がいなければ、Suicaはなかった? 欧米企業が引き起こした非接触型ICカード市場争奪戦──その陰でいったい何が起きていたのか。国際標準化バトルフィールドで繰り広げられる熾烈な戦いを赤裸々に語る。」(『世界市場を制覇する 国際標…

明治40年前後の図鑑ブームについて、俵浩三『牧野植物図鑑の謎』(平凡新書、1999年、660円)には「明治四〇年に小学校令を改正して義務教育の尋常小学校を従来の四年制から六年制とし、翌四十一年から実施した。それに伴って、従来は高等小学校に配分されていた理科が、尋常小学校の五、六年生に配分されることとなったので、全ての児童が義務教育として理科を学ぶことになった。また、小学校の就学率は、……明治四十年には、男子九八パーセント、女子九六パーセントに向上した。そのため、この時代には理科を学ぶ児童が急激に増加したの

さらに「明治四〇年ころの理科教育は、身近な自然観察が基本であり、なかでも植物を教材とすることが主流だった。しかも理科の教科書は使用禁止であり、『一つの小学校ごとに異なった教材を選択しなければならぬ』ことが要求されていた。理科を担当する教師…